遊び tokidoki 仕事

数学と音楽と教育と遊び

| おしごと - きょういく - がくせい - ゼミ - イベント | すうがく - おんがく - 数理音楽 - DTM - かがく - scratch
| Art - photo - おきにー - Tips - ものもう - あれこれ | About - Top

がくせい

新学期の夜

入学式.また新しい学生が入ってくるわけだ. 数学同人Sigmaもビラ配り勧誘でワラワラ. さて,何十人,入るかな? 一方自分も新学期講義の準備でワラワラ. ほんのちょっとずつだが, 毎度の講義も改定を続けているからだ. 帰り際,自然科学棟裏のひっそり…

卒業式+謝恩会!

例年になく一人一人に様々な思いを抱かせてくれた8代目ゼミ生も本日卒業. で,プレゼント色々もらった. まずは色紙.忙しい中,ホントかたじけない↓ そして,未来ガジェット料理研究所らしいガジェットをゲット↓ 泡立て器と↓ スムーザーだ↓ あれ.まて.ど…

数学同人Sigma卒業生の「お礼参り」

いや,失礼,Sigma卒業生とのお食事会の為,大学をやや早めに抜けた. で,お食事会,いや,飲み会の終わりにプレゼントもらったわけだ. おお,君たち最後まで厨二を貫くのだね. 振り返ると,いろいろ活動してたもんだ. というか,みなスーツなんだが, …

そしてマジシャンたち集まる

初年次導入教育の講義の流れで,マジックサークルの学生らとつながりを持った. どうしてそうなるか分からない数学マジックを解き明かして欲しい, という話だったのだが,研究室に来るまでに分かってしまったらしい. まぁ,それでも披露してもらった. こ…

数学同人Sigmaの春の発表会2014

数学同人Sigmaの春の発表会. この会の発起人の4年生もこの春で卒業. ってことで,午後からは卒論+αを発表することに. で,午前はメンバーがパラパラと次第に集まる中,2年生の発表. 完全魔法陣についての特長と 4×4についてはいくつか実際に決定し…

幸せの様相

あなたの人生の目的が幸せになることなら, 苦しみ多き人生となる. 人生の目的は、幸せになることではない. 自分らしく生きることである。Peter Sage (イギリス出身の企業家) とても実業家らしいこのセリフは1年ほど前の記事, 「創造の連続としての生き方…

4年間の集大成だね

本日の朝日新聞に当大学の「子どもまつり」の記事があった. (2013年12月22日(日) 朝日新聞) 毎年,前期と後期で2回,ずっと行われている企画だが, 記事によれば愛教大側にいつ始まったかの記録が無い, というところがいかにも当大学らしい. あるいはそ…

ものづくりフェスタ!

数学サークルSigmaが今年正式に「ものづくりフェスタ」に参加. 自分は顧問として見守る役.朝,5:30起きはちときつい. 他の団体は様々な実験工作器具を駆使しながらだけど,我々数学同人は折り紙で勝負. タングラムという図形パズルを,それそのものをま…

独創的な発想

久しぶりに独創的な答案を見たので紹介. プログラミングの講義なんだが, 「10進数Nの10の位が3であることを判定する条件式をプログラムせよ」 という問題をだした. 普段通り考えれば「1の位が3」とは「10で割った余りが3」ということを応用して, 「10の…

Halloween!

今週から本格的に3年ゼミ開始なんだけど,昼休みに何か入ってきた! 彼女らは1年の頃から毎年色々趣向を凝らしてこんなことしてる. そしてゼミ生にお菓子を配る. そして,研究室に戻ると怪しい人影が! 見よ,この立体機動装置の作り込み様を! そしてそ…

おぉ,あと100日だぜ

卒論提出〆切 2014年1月31日12:00までの日数のことだ. そういえば今年はあまりこのブログで卒論についてぼやいていない. 例年のような急き立てられるような感覚にどうも自分自身がなっていない. これは良い傾向なのか?それとも感覚が麻痺してきたのか? …

失われた9年,そしてまたこの先3年も失うのかぃ?

3年生の主免実習が終わって彼らもホッとしていることだろう. 今回の自分の担当となった学生たちは受入れ校側から上々の評価のようだった. しかし,複数の教員から漏れ聞こえてくる話, あるいはここ数年の実習先の校長からの直々の話では, 本大学の学生た…

「から。」で終わるのでなく,「けど,」で始めよ!

何がって,学びのことだ. 自己原因性を伴わない教育の無意味さを 世界は随分前から認識し始めている. 分かっていても変えられない,と留まるのはやはり怠慢. だから初年次教育でも,講義中繰り返し警告を交えたりした. 「いい加減,目を覚ませ.教育に飼…

締切の地層

これ↓,なんだと思う? 締切間際に提出された課題プリントが作る地層の厚さ. ったく,4か月も期間があって, 何故に今頃全ての課題を出すのか? この傾向は年々強くなってきているが, 今年最悪. こんないい加減な学び方をしていて, 教員になる資格,あ…

今年もオープンキャンパス!

そして今年もこの時期になってきた. 今回から3回説明会を行うことになり,出足がどのようになるか気になるところ. 3回に分かれたので,多少は整然としたかな. さて,手前味噌な演し物をした後,それを受けての学生による数学手品. これはボブ・ハマー…

The genocide of Learning(2)

いまさら感もあるのだが,まず初めにPISA2003のある調査結果を見てもらおう. 出典:学習意欲向上のための総合的戦略に関する研究 −「活用型・探求型の教育」の教材開発を通して− 下田 好行(国立教育政策研究所 総括研究官) p3 の図をEXCELで打ち直した. …

大量のケーキだよ!

ドーン! 何でもある学生のバイト先のケーキ屋*1で 故あって大量に残ったケーキを譲り受けたのだそうだ. で,昼ごろ大量にお客さんが調理実習室じゃなくて研究室に現れた. ↓初期段階. ↓中ごろ.ってか,君らなんかの宗教かね,それは. ↓途中から大事な商…

The genocide of Learning(1)

すべて物事を局限するのが幸福になるゆえんである. 「訓話と金言」ショーペンハウアー この言葉は,「けさのことば」として新聞に載っていたものだ. 出会ったのは高校1年の頃だろうか. 未だにこの言葉は人生の真実を言い当てていると折に触れ思う. 人が…

Hominis Dignitati

ラテン語で「人間の尊厳のために」,だそうだ. たまたま前を走っていた学園バスに掲げられていた言葉. 人間一人一人に,何人も決して侵すべからざる尊厳が備わっている という世界観だ. そうならばまた,人間一人が形成されていく過程で, その人の成長に…

流さなくてもいいでしょ

何がって,そうめんのことさ. というか,ゼミ生が二人欠けて代わりに他から二人参加. 立ち食いっすね. っていうか,ゼミ生が全く写っていない. そして一番訳が分からないのが,ケーキだ. なんでも「にの」の誕生日祝いだそうで.え,何,どういうこと?…

学祭だょ!

ちょっと前の天気予報では土日とも雨,となっていたが, いつの間にか二日とも晴れらしい. で,今年もふらりと学祭に顔を出す. 昼ごろ大学に着いて,何はともあれ, 数学サークル Sigma のワッフル屋さんへ. おお,結構,人来てるじゃん. で,これ↓が商…

シグマでクレパ

数学サークルΣで,多分初クレパ. 前日,高校生らに模擬授業をやってもらったし, 明後日は子まつりだし,色々忙しそうだから, ここでちょっとお疲れイベントが盛り込まれる. 自然な光景を,とHandycamを取り出すと,必ず攻撃を受ける↓ サクサクっと調理.…

1年半越しのオープンキャンパス飲み会!

1年半前にオープンキャンパスをしたメンバーで打ち上げしてないね! ってことで,新社会人直前の彼らと飲み会. 自分がワイン好きなのを配慮して,わざわざワイン専門の飲み屋を用意してくれた. 最後までお心遣い,かたじけない! 飲み過ぎた.帰宅と同時…

卒業式!そして謝恩会!

7代目ゼミ生のこの学年も とうとう卒業だ. 演習棟前の枝垂桜も はや満開. ああ,7代目の集合写真, そういえば撮れなかったぜよ. まぁいいか. 卒論発表会は動画保存したし. さて,個々の卒業の様子は各自のFacebookに任せるとして,お楽しみは謝恩会…

何かはずみでピザパー

とは言え,ひと月ほど前から計画されていたような. それにしてもまぁ,なんと賑やかなことでしょう! 女性ばっかだと,当然食べきれず. (他にもお菓子やら芋羊羹やらベビーシューやらあったし) で,冷えたピザを他研究室に提供.すんません. 昨日に続き…

知的自立,ということ

世の中の人間の大半は,自分の頭でものを考えることなんてできない ―それが彼の発見した「貴重な事実」のひとつだった. そしてものを考えない人間に限って他人の話を聞かない. (村上春樹「1Q84」 book 3 p191 牛河のことば) 昨年度開催の愛知教育大…

こっそり,クレパ

火曜日はフルコマなんで,とか関係なしに,クレープパーティー@研究室. でも,自分は昼休み30分だけしか参加できず.むぅ... うん,やっぱり,ホットケーキミックスではなく, クレープ生地用の粉のほうがもっちり仕上がる.旨し旨し. え?クリスマスパー…

自律的学習と知的自立

先週,今週と,教育実習生の研究授業の観察に行っている. 学校によって,地域によって,環境によって,教育は様々だ. しかし程度の差こそあれ,「自律的な学習力」を育てようと各学校が頑張っている点は共通している. なぜなら,教育の本分は,それを受け…

Sigma夏の発表会

ってことで,数学同人Sigmaの活動. 今回は1,2年が話題提供者となった. 発表順に紹介しよう. おっと,いきなり留数定理 夏休みにコツコツ複素関数論の 勉強を始めた1年生の発表. コーシー・リーマンの導出から 複素線積分の性質 (グリーンの定理だけ…

ブラームス!

夏前半の仕事に一しきりつけたところで, 愛教オケ. 振り返ると,非常勤時代の1999年春から ずっと年2回聴きにいっている. この夏はブラームスの2番. 1,3,4番に比べてキャラクターは薄いけど, やっぱりブラームスのハーモニー. 改めて思ったのだ…