遊び tokidoki 仕事

数学と音楽と教育と遊び

| おしごと - きょういく - がくせい - ゼミ - イベント | すうがく - おんがく - 数理音楽 - DTM - かがく - scratch
| Art - photo - おきにー - Tips - ものもう - あれこれ | About - Top

ものもう

残念な世界(1)

あれがリバティー ユートピアのパロディー 「パレード」の一節 / 平沢 進 www.newsweekjapan.jp 僕らはいま,壮大なパロディーを見ている. 民主主義のパロディーを.大国の落日はともかく,振り返ってこの国の民主主義はもとからパロディーだった. 欧米の…

残念な国(11)―「私たちは,複雑さに耐えて生きていかなければならない」

なんだかこの年末年始のような雰囲気は,改元に伴うものであるのだけど, こうして雨模様が続くのは,陛下が水の専門家だからなのでしょうか.多くの日本人が「新しい時代」を期待し,気持ちを新たにしている. どこか昭和の後始末に終始した感のある時代に…

残念な国(10-c)―それは地球市民のための憲法だった

日本会議的改憲へのアリバイ作りのための選挙が終わった. 案の定の結果は平成版大政翼賛会発足の前夜祭でもあろう. 早速,野党勢力の発言力を抑え込む動きが始まった. 与党と政府が一体であるような仕組みにおいてこそ, 意見を違える人たちへのより丁寧…

残念な国(10-b)―我々「こんな人たち」のレジスタンス

確か,中学生だったか高校生だったかの頃に「1984年」を読んだ. ディストピア小説の代表だろう.1984年 (ハヤカワ文庫 NV 8)作者: ジョージ・オーウェル,George Orwell,新庄哲夫出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1972/02メディア: 文庫購入: 16人 クリック…

Art Award IN THE CUBE 2017 @ 岐阜県美術館

ふらっと行ってきました,Art Award IN THE CUBE @ 岐阜県美術館. art-award-gifu.jp 審査員には(私が勝手に)同士だと思っている高橋源一郎さんや 日々,折々の言葉で(勝手に)お世話になっている鷲田清一さん, 初年次演習ではかつて(勝手に)アレンジ…

残念な国(10-a)―静かなクーデターとレジスタンス

先のトルコの軍事クーデター未遂はさすがにヒヤリとした. トルコは(不謹慎を承知で言えば)対ISの最前線の砦だからだ. もっとも,そもそもトルコは軍が建国しており,政局や治安が不安定になると 軍がクーデターを起こして正常に戻すといったことの行われ…

残念な国(9-c)―日本会議が目指すモノ

どういうわけだか選挙戦では一切語られることのない日本会議. 2015年9月時点で全国会議員の4割(281名,うち自民が256名)が属している, 戦前の大日本帝国を誇りに思う団体だ. # つまり明治以前の日本への郷愁があるわけではない. # 彼らが愛してやまな…

残念な国(9-b)―あたらしい憲法草案のはなし

お,やるじゃないか. www.asahi.com 争点化を避けている政府与党に対し,マンガ雑誌らしい提起の方法だ. ちなみにこれはかつての文部省(文科省ではない)が 戦後の新しい国の形を子供向けにやさしく説明したもので, 現在では青空文庫としてweb上で読める…

残念な国(9-a)―二度の世界大戦を忘れた人類,再びナショナリズムの嵐へ

タイトルは「残念な国」ではなく,「残念な人類」とすべきかもしれない.本日,イギリス国民はEU離脱を選択した. "Britain first!"と叫ぶ男に残留派のジョー・コックス議員が殺害されるという, 自分がイギリスに対して抱いているイメージからは違和感を感…

残念な国(8-b)―そして市民は育たなかった

前回の続き. tokidoki.hatenablog.jp自民党憲法草案,あるいは正確には「日本会議草案」である改憲案について. 日本会議 - Wikipedia「みんな,良い子になろう!」という宣言書のような草案, 息苦しさと同時に腹立たしさを感じると前回書いた. 今回はそ…

残念な国(8-a)―「良い子」の国,ニッポン!

ここ数年,ずっと懸念している政府与党による改憲への水面下の動き. きっと気付いたら国民全員が賛同しているという流れにされてしまうのだろう. 皇国史観に基づく日本会議という実質的にこの国を動かしている大組織は, 丁度戦前でいうところの大政翼賛会…

残念な国(7)―そして過去への扉も閉ざされたなら

まず初めに,講義「統計とコンピュータ」で本年度の3年生102人から得たあるデータを紹介しよう. これはひと月平均本を何冊読むか?に対する結果だ. (Google formによる調査はこんなふうにその場でグラフにまでしてくれて便利だ.) 因みに中央値は0.1冊…

Never Let Me Go - 人間の非人間性

そこから取るものを取って仕事を終えた「解体者」たちは, 言葉もなくさっさと立ち去る. 内臓をすべて取りつくされ,開腹されたまま手術台の上に放置された, かつてルースと呼ばれた体. その体を覆う真っ白な滅菌ドレープからは二筋の赤い雫が音もなく床…

「することができる(be able to)」病

卒論発表会の為の練習会,お疲れ様です(というローカルな話題). で,その練習会で今年もやはりな現象.数年前に気付き始めたら,あらゆる所で気になって仕方ないこと. 日本全国老若男女の「することができる」病. この形式ばった言い回しは英語でいうと…

残念な国(6)―縮む社会

六百兆でなくて,八百兆と言えばいいのに. と,かつて多くの皆がつっこんだことだろうけど, あまりに庶民の世相感覚から外れすぎていて吹き出さずにはいられなかった. thepage.jp まぁ,そうは言っても何らかの基準見直しで見かけ上達成できる 数値目標な…

残念な国(4)―つまり様式美ということですか?

いやぁ,傾(カブ)いてたね,国会. 結局,幼稚園のお遊戯会で幕を閉じたんだね.だけどね,振り返ってみて色々考えさせられたよ. 何より,憲法というものを恥ずかしながら生まれて初めて真剣に考えてみたよ. そしてきっと,自分と同年代の多くの皆さんもそ…

残念な国(3)―「丁寧な説明」

【問1】報道ステーションが去る6月に憲法学者ら198人にアンケートをとり,151人から回答を得た.その第1問,「一般に集団的自衛権の行使は日本国憲法に違反すると考えますか?」について,151人中4人が「憲法違反の疑いはない」と答えた. この結果から日本…

残念な国(1)

まとまった主張として書けるようなものではないのだけど,日々溜まってしまうやるせなさを ときどきは洗い流しておかないと,というシリーズ.例えば国家的無駄遣いを止められない仕組みについて. 今の時期なら国立競技場がすぐに思い浮かぶだろう. "ラグ…