遊び tokidoki 仕事

数学と音楽と教育と遊び

| おしごと - きょういく - がくせい - ゼミ - イベント | すうがく - おんがく - 数理音楽 - DTM - かがく - scratch
| Art - photo - おきにー - Tips - ものもう - あれこれ | About - Top

「から。」で終わるのでなく,「けど,」で始めよ!

何がって,学びのことだ.
自己原因性を伴わない教育の無意味さを
世界は随分前から認識し始めている.
分かっていても変えられない,と留まるのはやはり怠慢.
だから初年次教育でも,講義中繰り返し警告を交えたりした.
「いい加減,目を覚ませ.教育に飼い慣らされるな」 と.


そうは言っても,そういった環境でしか「勉強」できなかった人々に,
どうしろ,というのは難しい.
本人が感じなければ何にも成らないのだから.
もっとも大学教員自身,この点が分かっていないなぁ,
と感じることが度々あるのだけど.


講義中は繰り返し次の呼びかけをした.

もう,大学生なんだから,
いい加減,テストで点を取ること,いい成績をとること,
なんかを第一義的な目標にするな.
それをしだすと,「学び」がクッソつまらなくなる.


○○先生が言ってたから。
教科書にそう書いてあったから。
で終わってしまう「お勉強」ではなく,


○○先生が言ってたけど,
教科書にはそう書いてあるけど,
で始まる,真の探求をしよう!

でないと,何も生み出せない.
何も生み出さない学生は,
きっと現場で何も生み出さない授業をしてしまうだろう.
そしてそんな授業を受けた子供たちは,
何かを生み出すことを忘れて,
生み出す力が自分にあることを知らずに,大人に成っていくだろう.
そんな連鎖は,そろそろ断ち切らねばならない.

Learning over Education

MITメディアラボ所長・伊藤穰一氏がそんなことを言っていることを最近知った.
なるほど.丁度「から。」と「けど,」の話が乗っかる.
間もなく始まる新学期を前に,ポスター作ってみた↓



人を伸ばす力―内発と自律のすすめ

人を伸ばす力―内発と自律のすすめ