遊び tokidoki 仕事

数学と音楽と教育と遊び

| おしごと - きょういく - がくせい - ゼミ - イベント | すうがく - おんがく - 数理音楽 - DTM - かがく - scratch
| Art - photo - おきにー - Tips - ものもう - あれこれ | About - Top

基礎実習観察2日目

観察2日目。一通り様子が分かったところで気が抜けたのか、
上履きを忘れた引率学生が出てしまった。これは痛い。
やはり2日目といえど、メールで注意しておくべきだったか。
いや、将来子供たちの手本となろうとする者達に
そこまですべきか...

さて、一つ目の授業は4年理科。
室内で復習と今から行う自然観察の目的を明確にしてから外へ。
ここでもまた班ごとの活動になるのだが、
とにかく全てが規律立っていて、行動が俊敏、見事だった。
自由に観察させるが、ちゃんと時間には戻ってくる。
先日の算数でも思ったが、
これは互いの信頼の上に成り立っている自由であろう。
それを体験的に身に付けていけるこの環境は、
やはり稀有なものだろう。

観察最後の授業は2年国語。
漢字二文字からなる熟語を初めて学ぶ授業。
しかし授業の始まりから我々も思わず引き込まれてしまう。
低学年ということもあるが、
誇張された身振り手振り、メリハリのある声、
一人もおろそかにしないぞ、と感じさせる子供たちとの受け答え。
教師と児童との強烈なパワーのやり取りがあるのだが、
実に繊細な配慮がいたるところに見られた。
教育への理想と、そこにかける情熱が
ひしひしと伝わる授業だった。

午後は再び場所を変えて討論会。
1日目より細かい観察が報告されていたように思う。
それができた学生にとって、
やはりこの観察の機会は意義深いものになったのではなかろうか。
より良く観察できる者が、より良い教育者になる。
そういうことだ。

いや、なにより私自身が勉強になった、というのが本音だ。