遊び tokidoki 仕事

数学と音楽と教育と遊び

| おしごと - きょういく - がくせい - ゼミ - イベント | すうがく - おんがく - 数理音楽 - DTM - かがく - scratch
| Art - photo - おきにー - Tips - ものもう - あれこれ | About - Top

なんか中間報告

  • 卒論(グチ...)

◆半年近くその問題に関わりながら,なかなかスッキリした解決に至らない,

が最近になって漸く議論が精密になってきたと思われるもの1名.

◆教科書通りに進み,それなりに書くことも溜まってTeX打ちに入ったが,

卒論らしくオリジナルな突込みが欲しいもの1名.

◆なかなか計算が合わず困っていたが,やっとブレイクスルーした,

比較的安全牌的な進行だが,もうちょっと冒険もしたいもの1名.

◆多分学生自身がオリジナルな新しい方法を開発したのだが,
それをきちんと証明しようとすると途方に暮れるもの1名.

◆テーマは面白いはずなのだが,どうも取り掛かり方が不器用で
ちっとも前に進めず,なかなか本題へ入れないもの1名.

◆テキストを3,4回変えてきたのだが,ちっとも数学に至らない,
まだ卒論の影も形もないもの1名.

◆卒論以外の理由で何故か忙しく,次から次に何か事が起こり,
放っておくとどこに走っていくか分からないうえに,なかなか出没しないもの1名.



  • 講義

若い勢いのある教員が下の学年に積極的に関わるようになったからか,

例年になく学生が従順に感じられる.1年生の課題提出率などは近年にないくらいに良い.

数学的な議論に進んでついてこようとする学生の割合も多くなった.

そういえば,例の数学サークルΣも毎週のように輪読会を開催している.

人数も増え発表者も固定化せず,みな積極的に数学しようとしているのが嬉しい.

まぁ卒論でいっぱいいっぱいの中,毎週150通の提出された課題を見るのは,

毎年のことながら,ふぅ〜.



  • 共通科目のコーディネータ

まもなく来年度の時間割提出だというのに,なかなか講義担当者が決まらず

この件で最近病み気味だ.

こんなに誰もやりたがらない共通科目など,なぜ作ったんだ,執行部は.

そもそも自分が赴任したころから既にこの種の教育システムは破綻していたのに

何故いつまでもダラダラ続けるのか.

理系人に「文系的要素を取り入れた講義をせよ」などというから

みな二の足を踏むのだ.理系バカには得意な理系の講義をさせてくれ.

そうすることが結局,学生にも利益になるのだということが何故分からないのか.



  • ちょっとした嬉しかったこと

3年生が実習から帰ってきた.

みなそれぞれに一皮剥け,概してみな実習で大いに学んできたようだ.

勢いで3年ゼミ生とスバカマナ.あ,恒例の写真撮り忘れた.

で,次の日お礼に,とチョコの山をもらった↓かたじけない.