遊び tokidoki 仕事

数学と音楽と教育と遊び

| おしごと - きょういく - がくせい - ゼミ - イベント | すうがく - おんがく - 数理音楽 - DTM - かがく - scratch
| Art - photo - おきにー - Tips - ものもう - あれこれ | About - Top

そうは言っても信じ難く

進化の末ってことなんだろうけど,
Macrocilix maia (1)
Macrocilix maia (1) | Flickr - Photo Sharing!
なかなか俄かには信じられないね.

鳥の糞に集まるハエが模様になっているように見えるモンウスギヌカギバガ.

ランダム打鍵するサルがシェークスピアを産み出すよりはあり得ることなんだろうね.
無限の猿定理 - Wikipedia

ちょっとまえに話題になったムラサキシャチホコさんも
結果としてそうなったとはいえ,芸術作品だ.

生き残りを懸けたこの擬態の不思議を
コノハチョウについて数理モデルを立てて検証した日本人研究者がいる.

そして鱗粉による見栄えの調節は意外と短い期間で起こるという結果も.

Artificial selection for structural color on butterfly wings and comparison with natural evolution

さて,カメレオンやタコは周りの環境に合わせて体色を変えるが,
これはどこまでが学習なのだろう?
「色素胞の調節プログラム」はどの程度親から子に受け継がれるのだろう?
それとも全くのゼロから?
進化と学習の中間的なもの(あるとすれば),が気になる次第.