遊び tokidoki 仕事

数学と音楽と教育と遊び

| おしごと - きょういく - がくせい - ゼミ - イベント | すうがく - おんがく - 数理音楽 - DTM - かがく - scratch
| Art - photo - おきにー - Tips - ものもう - あれこれ | About - Top

残念な国(6)―縮む社会

六百兆でなくて,八百兆と言えばいいのに.
と,かつて多くの皆がつっこんだことだろうけど,
あまりに庶民の世相感覚から外れすぎていて吹き出さずにはいられなかった.
thepage.jp
まぁ,そうは言っても何らかの基準見直しで見かけ上達成できる
数値目標なのかもしれない.(だから八百長なのだが.)

そういえば小学生だった頃,小学生ながらに不思議に思っていたことがある.
「今年は経済が何%成長した」と報道し,伸び続けることを人々は喜んでいたのだけど,
そもそも物事は有限なのだから,そんなん,ずっと伸び続けられるわけないのに,
なぜ大人はそれが分からないのだろうか,伸びなくなったときどうするのか,と.
そして実際,確かに伸ばせなくなった現代に至る.

しかし,一億総活躍社会にせよ希望出世率1.8とか介護離職ゼロとか
どれ一つ取っても本気でやるなら数十年スパンで取りかかるべきもの,
政権とは独立な仕組みの上で哲学を持って進められないものだろうかね.
gendai.ismedia.jp

そして自虐的な国民性も手伝っているのか,あらためて「うわぁ」となるデータが.
www.newsweekjapan.jp

「てやんでえ、こちとら江戸っ子だい!宵越しの銭は持たねえや」と
やせ我慢が言えた時代がかつてこの国にあったらしいが,
(それは互いが互いを良くも悪くも関わりあっていた時代だったから)
今はもう人々はすっかり委縮して,一旦やらかして外れると
まず社会復帰できないと多くが信じている.だからこの結果は自然だろう.
徹底した個人主義とそれに伴う責任の外在化,新自由主義,自己責任論.
この国をこの国たらしめていた,地域コミュニティーがすっかり崩壊してしまった.
自分が子どもの頃にはまだ残っていた,寛容でしなやかだった社会は
すっかり失われてしまったんだと,つくづく感じる.
しかしそれも,パイが小さくなっていく現代,致し方ないのか.
www.newsweekjapan.jp

なんだか,今回は記事紹介の羅列.まとめようとも思ってないけど.

シロウト目に見ても時代錯誤なんだよな,政策の何もかもが.
そしてこれっぽっちも「人」を大切にしちゃぁいねぇ.
新自由主義,ここに極まれり,か.

国民なき経済成長 脱・アホノミクスのすすめ (角川新書)

国民なき経済成長 脱・アホノミクスのすすめ (角川新書)