遊び tokidoki 仕事

数学と音楽と教育と遊び

| おしごと - きょういく - がくせい - ゼミ - イベント | すうがく - おんがく - 数理音楽 - DTM - かがく - scratch
| Art - photo - おきにー - Tips - ものもう - あれこれ | About - Top

あいちトリエンナーレ2022ー第1次調査 常滑編

冒頭,国際芸術祭「あいち2022」の間違いでは? と言うでしょうが,敢えて使うよ,あいちトリエンナーレ2022. 相変わらず下品な某市長が騒いだぐらいで「3年に一度の芸術祭」の名称を見かけ上変えるなんてのは,現代アートの名折れだ.

あいちトリエンナーレ2022ーライヒを全身で浴びる! - 遊び tokidoki 仕事

さて,4箇所目は一番遠い常滑へ.
いくらか曇りがちだろうと踏んでいたが,結構カンカン照りだったし,迷路のような道中だし,結果頭が湧いて作品のいくつかを見逃していることに帰ってから気づくなど,ちょっと慌てすぎた調査だった.

INAXライブミュージアム
この地区の中でも一番遠いところから開始.常滑駅から道中迷いながら汗だくになりながらなんとか到着.そもそも皆,どうやってここへ行くのだろう.バスも1時間に1本だし.

TK12 鯉江 良二《土に還る》《証言》《スライラス》など
《チェルノブイリ》シリーズだけは撮影禁止だったが,例えば変形したミシンなどはそのままで原爆の恐怖を思い起こさせる作品だった.

INAXライブミュージアム自体,面白い被写体になるところだった.

常々(つねづね)
常滑駅へ引き返すような順路で歩くと次はここ.

TK08 田村 友一郎《見えざる手》
ドル高阻止を目論んだ「プラザ合意」,実質円高ドル安へ導くことになるこの協調介入は,常滑のノベルティー人形の衰退にも影響した.このプラザ合意に望んだ竹下登(右端)や,これら経済活動の黒幕と作者が想定する,ケインズ,マルクス,スミスの3人の人形を作り,人形浄瑠璃仕立てで見せる動画作品.

道は次第に迷路のようになり,ふらふら歩いていると予想外の景色に出会う.
まずは登り窯.

突然現れるオブジェ.

有名な土管坂.

旧急須店舗・旧鮮魚店
TK11 尾花 賢一《イチジクの小屋》
実在の個人の歴史をモチーフに劇画調で物語を再構成した作品.ごちゃごちゃした生活の跡も作家さんによって配置されたものとのこと.

旧青木製陶所
なんとここで一作品を見落とすという大失態をしてしまった.もう,暑くて頭湧いていたし.

TK09 黒田 大スケ なんだっけ?

もう一作品,
TK10 Florencia Sadir《泥の雨》
がこの建物の1階にあったのだけど,それを見忘れるなんて!
ふと外に出れば,こんな風に煙突が見える風景.

ちょっと寄り道して,国道沿いにある「とこにゃん」を見に行く.これ,丸い置物かと思ったら,顔半分だけなのね(後ろは真っ平ら).

廻船問屋 瀧田家
廻船問屋だった時代の歴史が色々と展示されていた.
何と,ここでも一作品,見逃していたことに後々気付く.2階があったのね.

TK06b Tuan Andrew Nguyen《ザ・ボート・ピープル》
人類滅亡後に残された5人の子どもたちと,仏頭の対話からなる動画作品.

見逃したのが,TK07 Nikau Hindinの作品.

旧丸利陶管
そうしてようやく最後の会場へ.

TK01 Delcy Morelos《祈り、地平線、常滑》
おびただしい数の「土のお菓子」.はじめは気のせいかと思っていがが,実際にスパイスが振りかけられていて,香りまでする.本当に食べられそう.お腹すいた.

TK02 Thierry Oussou《真っ白な金塊》
綿花生産をテーマに問題提起.

TK03 Glenda León《星に耳をかたむけるⅢ》など
星座を象るピアノ線は実際に弾いて演奏できるし,月の形をしたタンバリンも叩いて演奏できる.調整中とあるのは,どうやら弦が緩んでピッチがおかしくなっているかららしい.


かなり急ぎ足で周った常滑.涼しいときに来るべきだったね.
ばいば~い,とこにゃん.

これで全会場を周った.さて,今度はもっと涼しくなってから考えよう.
aichitriennale.jp