遊び tokidoki 仕事

数学と音楽と教育と遊び

| おしごと - きょういく - がくせい - ゼミ - イベント | すうがく - おんがく - 数理音楽 - DTM - かがく - scratch
| Art - photo - おきにー - Tips - ものもう - あれこれ | About - Top

残念な国(4)―つまり様式美ということですか?

いやぁ,傾(カブ)いてたね,国会.
結局,幼稚園のお遊戯会で幕を閉じたんだね.

だけどね,振り返ってみて色々考えさせられたよ.
何より,憲法というものを恥ずかしながら生まれて初めて真剣に考えてみたよ.
そしてきっと,自分と同年代の多くの皆さんもそうだったのではないかと勝手に想像している.
自分にとって何よりショックだったのは,
憲法審査会での与党推薦を含めた学識者三人すべてが
「集団的自衛権」を行使する今回の法案を「違憲」と判断しているにも拘らず,
その後は当審査会を開催せず一切封印してしまったことだった.
何だろうな,ふと焚書坑儒を思い浮かべてしまったよ.全くもって見事な反知性主義だね.
web-saiyuki.net

実際のところ,安保法案の中身そのものについて自分は賛成も反対もしてるわけじゃないんだ.
というのも実際のところ,何が本当に変わるのか起こってみないと分からないからだ.
ただ,あいかわらず「なんちゃって民主主義」で終わってしまう,
この国の空気が残念で仕方ないんだ.
そして与党内野党,つまり実質的に野党の役割をしていた
自民党内の「モノ申す」派閥が無くなってしまったこと,
自民党の大政翼賛会のような空気が気味悪くて仕方ないんだ.
それは特定秘密保護法案が通ったときにも感じたことなんだけどね.

国際情勢の急激な変化の中,一市民の自分の想像をはるかに超えて
実際,事を急がねばならない事情がきっとあるのでしょうね.
それでも,かの大戦の記憶の残っている人たちが物申せた時代なら,
少なくとも今回の法案を時限立法にしたんじゃないだろうか.
例えば3年あるいは5年に限った法案として,その間に国民の間で十分な議論を行う.
憲法改正からやっていたのでは間に合わないのだとしても,
とりあえず期限付きで運用して,その間に国民のコンセンサスを形成するやりかたは
ありえなかったのだろうか?

どちらにしても,憲法学者93%以上(報道ステーションアンケートに基づく推定値)
が「違憲」と判断している中で,対話ではなく終始「説明」だけに留まった政府のやり方,
これほどあからさまな子供じみたやり方は多分過去に例がないんじゃないだろうか.
(つまりかつての「大人」が居た自民党だったらもっと上手くやってただろう.)
大体,採決直前の公聴会って何のためにやるのさ.先の憲法審査会と同じノリだよね,それ.
あ,因みにその推定問題は今年の確率統計に出したんだよ.

さて,でも憲法学者はどのように「違憲」と判断しているのか,
「偉い人が言ってるから」で終わらせてちゃ「なんちゃって」だね.
で,一つリンクを.

こんな風に憲法学的に通常の読み方をすると「違憲」になってしまう.

でも,更にそれに対し異論を唱え,憲法を未来に開かれた道具として捉える,
もう一つ上の次元の議論をする人もいた.
必要に応じ,時代の状況に応じ,憲法を柔軟に改憲する文化のある国に対し,
「解釈改憲」という文化もあっても良いんじゃないか,という提案.

そうなると良いなとは思う.
でもねこれ,改憲する文化より遥かに高度な民主的な市民でないと難しいだろうな.
少なくともまずい発言が出たら真正面から議論することなく蓋をしてしまう政府や,
「戦争法案」と一般市民の不安に訴え掛けやすい文言で議論をすり替えてしまう野党とでは
解釈改憲の文化なんて夢のまた夢のように思えてしまう.

主権者の国民が選挙で選んだ代表者らに権力を付託したとき,
その権力が暴走せぬよう制限し主権者たる国民の人権を保障するってのが憲法なんだね.
随分長い間,人類はわずかな独裁者の下でまとまって社会を成してきたのだけど,
ようやく近代になって個人からなる社会を作るところまできた.
その文脈の中で憲法を端的に表した言葉があるそうだけど,
誰が言った言葉なのか結局辿れなかった.

人類の進化の歴史がDNAに刻まれているとすれば,
人類の英知の歴史は憲法にこそ刻まれていると言うべきでしょう.
平和憲法のメッセージ

www.iacl-aidc.org

何にしても政府が国民に「腹を割って」正直に語りかけてくる時代って,
この「様式美」(要するにお約束)の国に訪れるのかなぁ.
あるいは「しょうがないじゃん」と諦めて,長いものに巻かれやすい国民性からして
一億人レベルでの民主主義はムリなのかなぁ...

ぼくらの民主主義なんだぜ (朝日新書)

ぼくらの民主主義なんだぜ (朝日新書)

アメリカの反知性主義

アメリカの反知性主義

  • 作者: リチャード・ホーフスタッター,Richard Hofstadter,田村哲夫
  • 出版社/メーカー: みすず書房
  • 発売日: 2003/12/19
  • メディア: 単行本
  • 購入: 2人 クリック: 16回
  • この商品を含むブログ (26件) を見る