遊び tokidoki 仕事

数学と音楽と教育と遊び

| おしごと - きょういく - がくせい - ゼミ - イベント | すうがく - おんがく - 数理音楽 - DTM - かがく - scratch
| Art - photo - おきにー - Tips - ものもう - あれこれ | About - Top

徒然にて候

今年は全くネタとして成立していない卒論が二つ,
バカバカしいと思いつつも形のあるものにすべく呑気な学生を横目に勝手に格闘している日々.
全くもって孤独な闘いである上に,そもそも引き受けなくても良い苦労である.
この頃,本当によく眠れない.今日も5時に目が覚めてしまった.
それでも寝ぼけ眼の中,小さいながらも書けそうな結果を出す.
それが二つのうちの一つ.しかしもう一方は本日のゼミ,当人不在.
いわゆる世間並みの「特別な日」だからだそうだ.
全くもってバカバカしい.バカバカしさの極みだ.
f:id:okiraku894:20151225141558j:plain:w300,right
f:id:okiraku894:20151225150515j:plain:w300,left

それでも今年度10代目ゼミ生の指導では,
過去10年の指導を改めて見つめなおす契機となることが多かった.
相手が全く意図通りにならないとき,そもそも意図そのものが理解されないとき,
こちら側はどう力を抜くか,そしてどの程度待つのか.
初めは絶望的に稚拙に見えても,よくよく相手を観察すること.
そしてとにかく出来そうなところをきっかけにしてもらうこと.
エンジンのかけ方,スイッチの入れ方は学生ぞれぞれ皆違うこと.
一旦エンジンがかかると,ときには凄いことが出来てしまうこと.
そして結局のところ,学生一人一人の力を信じてみること.

ま,楽観視なんてとてもできない.年明け,バタバタなんだろうな.

さてさて,そろそろ年の瀬.
f:id:okiraku894:20151204200934j:plain:w200:left
半年もするといろいろ書き込まれている
研究室入り口のホワイトボード.
そろそろクリアーしますか,一度.


f:id:okiraku894:20151204163801j:plain:w300:right
そして,鏡餅風チロル.
このごろはまたこうしてお菓子持参で現れる学生がいてくれて色々有り難い.


そんでもって仕事の帰り際,ふと見上げたら満月がArtisticだったから撮った.
なんでも38年ぶりだそうだ,X'masの満月.
f:id:okiraku894:20151225201906j:plain
いずれもILCE-6000+Sony E 35mm f1.8, Lightroomにて現像

残念な国(5)―国は人を以て盛なり

OECDの国際教員指導環境調査結果についての記事がちらほら見られたので,
国立政策研究所へ見に行ってみた.www.nier.go.jp
そこにTALIS日本版報告書「2013年調査結果の要約」が置いてある.
あるいはグラフなどで見やすくまとめたOECD国際教員指導環境調査(TALIS)のポイント
のほうが良いかもしれない.
特に最終ページにデータを上げてこの国の現況に対する主張がされていた.

とくにあちこちの記事で取りざたされているのがOECD平均38.3時間/週にたいして,
この国では飛びぬけて53.9時間/週という点だ.
その業務配分,事務業務が重荷なんだろう,と思ってたら,
それよりも課外活動(部活)に時間を吸われている.
調査6項目中5項目がOECD平均を上回り相変わらずな勤勉さがうかがえる.
そして皮肉にも唯一時間の短かった項目が教員の本分たる「授業時間」だった.
f:id:okiraku894:20151101114843p:plain
OECD国際教員指導環境調査(TALIS)のポイントから.
こうなってくると,教科教育と課外活動を同一の教員が行うのは
そろそろ諦めたほうが良いのではなかろうか.
課外活動専門の職や何らかの受け皿が本当は必要なんだろうと,
口には出さねど皆思っているのでは?

ま,だけど夢物語なんだろうね,お財布省がこれなんだから.news.tbs.co.jp
3.7万人削減で0.2兆円ほどの「節約」なのかな.
それだったら,シロウト目に「特別会計」どっか削ったらええやん,
とか思って現況を覗いてみた.www.mof.go.jp
およそ200兆円の3/4が社会保障と国債の償還と利子なんだね.
そしてよく見るとここには文科省固有の部分がない.
(法人化前の国立大学だったときはここに特別会計枠があったらしいが.)
でもなぁ,人を育てるほか生き延びる術のない国のはずなのに,
短期的な教育予算の付け方では育たないよね.
大学への予算どうのこうののことを言ってるんじゃないんだ.
教育全体への予算の付け方,これは国家100年の計として
外的状況がどう変わっても頑として子どもたちを育てる予算だけは
安定して確保できる仕組みにしておけなかったものだろうか.
賢い家庭だって未来を見越して教育費の積み立てをどうにかしてするものだろうに.

さて先程の調査の続き.一方でまた,そりゃそうだろうな,という結果も.
なぜならこれまで多くの教員自身が「主体的学び」を経験してこなかったのだから.
f:id:okiraku894:20151101115750p:plain
OECD国際教員指導環境調査(TALIS)のポイントから.
となると今すぐできることは,目の前の学生たち,やがて現場に出る学生たちに,
たとえ疑似的・錯覚であったとしても主体的に学んだという経験ができるよう
ささやかでも仕掛けを作ることだ,といつもの主張に戻るわけだ.

某国はその創設時より虎視眈々と覇権を目指して今日に至る.
数年ごとに顔を変えてきた,他国を出し抜くなんてことのできないこの国では,
権謀術数を張り巡らす国にとても対抗できる気がしない.
チェックメイトされる前に人を育てておかなくては.

山は樹を以て茂り,国は人を以て盛なり.
                吉田松陰

教員環境の国際比較 (OECD国際教員指導環境調査(TALIS) 2013年調査結果報告書)

教員環境の国際比較 (OECD国際教員指導環境調査(TALIS) 2013年調査結果報告書)

「主体的学び」につなげる評価と学習方法―カナダで実践されるICEモデル (主体的学びシリーズ―主体的学び研究所)

「主体的学び」につなげる評価と学習方法―カナダで実践されるICEモデル (主体的学びシリーズ―主体的学び研究所)

  • 作者: スー・F.ヤング,ロバート・J.ウィルソン,Sue Fostaty Young,Robert J. Wilson,土持ゲーリー法一,小野恵子
  • 出版社/メーカー: 東信堂
  • 発売日: 2013/05
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
人を伸ばす力―内発と自律のすすめ

人を伸ばす力―内発と自律のすすめ

まぁ,Hutの日なので.

後期始まって2週.
本格的に忙しくなる前にちょいと遊んでおこうと久しぶりの例会.
いや,現在実習中の皆さんには申し訳ない,と形だけ断っておこう.
遡ると前回は7月4日.もうそんなになるか.
f:id:okiraku894:20151013123204j:plain:w400:left
f:id:okiraku894:20151013123650j:plain:w400:right
相変わらず
自由気ままな
メンバー.

うん,色々本当に
自由すぎるYo.


というか,webで注文したのだけど,Hutの日だから半額と思って注文したら,
半額になる品は決まっていて,しかも専用のページから頼まないと
半額にならないことが分かった.
若干隠れページ的な作りになっていて,注意しないといけないのだ.
これが分かるまでに時間がかかって,ピザの仕上がりが遅れた.
しかし,ここに記録しておけば次回思い出せるはず.

f:id:okiraku894:20151013123219j:plain:w200:left
そうそう,いつも何枚がベストか分からなくなるので記録.
4枚でちょいと持て余す,と.

さて,今度はいつかな?

立秋過ぎてなおお仕事

学生はすっかり夏休み気分なわけだが,我々はこれからがひと仕事.
高大連携スクールと教員免許更新講習.
今年も恒例のネタ,といくつもりだったが,
れいの「教科学」で発掘したいくつかのネタを盛り込みたくなった.

↓Genaille-Lucasの計算棒.わざわざミシン目も入れてその場で遊べるようにした.
f:id:okiraku894:20150807170152j:plain:w400,left


このおもちゃの詳細は↓tokidoki.hatenablog.jp

またネイピアの計算盤もやるつもりなのでおはじきを確保.
高校教員らが算数セットのおはじきで遊ぶんだよ.
f:id:okiraku894:20150807170446j:plain:w400,left


で,話の入りはオープンキャンパスで「つかみはOK」的な反応のあった話から.
f:id:okiraku894:20150812092645g:plain


そしてもちろん,もう10年以上つかっている「なんちゃって計算機」も投入.
f:id:okiraku894:20150811193343j:plain:w400,left

ま,反応はそこそこだったかな.
そうそうそれと何か見たことある顔だな~っとおもっていたら,
かつて講義をした学生らが10年研修で今回講義を取っていた.赴任して12年だからね.

いずれにしても,教員も生徒も学生も,
リアルに手足を動かしての数学を体験する機会が少な過ぎる.
そんな思いもあっての今回のプログラム.何か残せたかな.

ってわけで,二日連チャンのお仕事終了,今日から休み!
気になっている研究ネタがあるので,お盆はそれに集中.

f:id:okiraku894:20150810185632j:plain:w300,right
おっと,気付けばこんな書き込みが→
今度は冬呑みっすね,五代目の諸君.

Open Campus 2015

f:id:okiraku894:20150725100506j:plain
はい,今年もやりましたよ,オープンキャンパス.
今年は試みで,学生による模擬授業を一部屋独立で行うことに.
昨日,今日二日で数学からは2グループが行った.

1日目,中等数学の学生で.
まずモンティ・ホール問題で遊ぶ.当たったら「じゃがりこ」がもらえるという
インセンティブつきのゲームとその解説.
f:id:okiraku894:20150725101451j:plain:w400,left
f:id:okiraku894:20150725101817j:plain:w400,right


次にメインの「3色カード」の手品.
これは某4年Sigmaの学生の発案が元になっている.
実際に少し手を動かして考えた者にとっては直感的によく分かるのだが,
これを初めて聞く人たちに短時間で表現するのはなかなか難しかったようだ.
ついでにパスカルの三角形をmod3でみると
シェルピンスキーガスケットが現れることをEXCELで実演した.
f:id:okiraku894:20150725103431j:plain:w400,left
f:id:okiraku894:20150725105552j:plain:w400,right
f:id:okiraku894:20150725111029j:plain:w400,left


最後は同じ部屋に誕生日が同じ人がいる確率について.
「自分と同じ誕生日」だと確率は低いが,
「同じ誕生日のペアがいる」だと人数とともに急激に確率が上がるという話.
この日も60名ほどで調査したらいくつも誕生日ペアがあることが分かった.
f:id:okiraku894:20150725111135j:plain:w400,right
f:id:okiraku894:20150725111448j:plain:w400,left
f:id:okiraku894:20150725111610j:plain:w400,right

二日目,今度は初等算数のグループで.
初等らしい,算数・数学を使ったちょっとした遊びをネタに.

初めに分数の割り算.
何故分数の割り算ではひっくり返して掛けるのか,という典型的な話.
さてさて,改めて解説を聞いて納得できたかな.
f:id:okiraku894:20150726100716j:plain:w400,left
f:id:okiraku894:20150726101753j:plain:w400,right

次はその筋の人たちには有名な「1089」.
「私,超能力を身につけました!」から始まる,記数法からくるちょっとしたマジック.
こういったものは文字で表せばその構造がよく分かるよね,という話.
f:id:okiraku894:20150726102347j:plain:w400,left
f:id:okiraku894:20150726102726j:plain:w400,right
f:id:okiraku894:20150726103508j:plain:w400,left
f:id:okiraku894:20150726104026j:plain:w400,right

最後は,mod10でおこる一見不思議な現象.
加算の過程でフィボナッチ数列が係数に出てきて,
15項目に610≡0 (mod10)が現れて影響がキャンセルされるという話.
振り返ると初めを5555で試したのはそういう意味だったか,と今書きながら思った.
f:id:okiraku894:20150726104704j:plain:w400,left
f:id:okiraku894:20150726104742j:plain:w400,right
f:id:okiraku894:20150726105254j:plain:w400,left


いずれも,短時間で不思議さと納得が得られて丁度良いネタだったと思う.

何れの日も,上手くいったり悔しかったり,
学生らも色々思うところが有っただろうな.
それにしてもどういったことを面白いと教授者本人が思っているか,で
授業というものは様々に変わるのもなんだと改めて感じた.
何はともあれ,お疲れ様っす!
f:id:okiraku894:20150726105546j:plain